これまでの歩み
年 | できごと |
---|---|
1949 | 音楽部部員募集 小松光氏・田中康一氏 顧問教官就任 |
1951 | 第1回音楽会開催 |
1952 | 第2回音楽会(第1回東京定期演奏会)開催 男声合唱団「稲声会」発足 稲毛節、部歌発表 |
1953 | 大学祭音楽会開催 |
1956 | 第1回合唱団演奏会開催 |
1958 | 内海滉氏 顧問教官就任 |
1960 | 千葉大学学歌制定・披露 コンクールに初参加(千葉県予選優勝 関東大会8位 以降1964年まで参加) |
1961 | 千葉大学合唱団として独立 機関紙「シャープ」第1号発行 |
1962 | 常任指揮者に楠瀬一途氏就任 団旗作成 |
1963 | 静岡、豊橋、名古屋で演奏旅行を開催 ロジェ―ワグナー氏との交歓会を行う |
1965 | 葉友会発足 |
1967 | 第16回定期演奏会にて『鈴木滋子作品集より』委嘱初演 |
1968 | 第17回定期演奏会にて『混声合唱のための組曲 死の淵より』委嘱初演 |
1975 | 千葉大学音楽部創立25周年記念演奏会 |
1978 | コンクールに再び参加し関東大会銀賞 定期演奏会に栗山文昭氏が客演指揮者として参加 |
1979 | 常任指揮者に栗山文昭氏就任 |
1986 | 第44回定期演奏会にて『一応混声合唱のための本家マザーグースの歌』委嘱初演 |
1987 | 葉友会会報「ようゆう」1号発行 |
1989 | 青島広志シアターピース展に参加 名誉顧問 小松光氏 逝去・追悼式 |
1990 | 日本国際賞祝宴において記念演奏 コンクール全国大会金賞受賞 |
1994 | ノルウェー、スウェーデン、エストニアで海外演奏旅行を開催 コンクール全国大会5年連続金賞受賞(以後コンクール不参加) |
1996 | 三大学トライアングルコンサートVol.1 in うつのみや開催 |
1997 | 第55回定期演奏会にて『スピリチュアルフィールド~無伴奏混声合唱のための~』委嘱初演 内海滉氏 名誉顧問就任 ノルウェー・ラトビア特別演奏会 |
1999 | スクウェアコーラルコンサートVol.1 開催 名誉顧問 石黒一郎氏 逝去 |
2000 | 前野一夫助教授 顧問就任 ファイブツリーコーラルコンサートVol.1 開催 蕪湖、厦門、上海で中国特別演奏旅行開催 |
2001 | 下村康夫顧問 名誉顧問就任 千葉大学音楽部創立50周年記念演奏会開催 沖縄特別演奏会にて『沖縄のうたによる混声合唱組曲 うっさ くゎったい』委嘱初演 |
2002 | クローバーコンサートVol.1 開催 栗山文昭指揮者生活30周年だかあぽこんさあと出演 |
2003 | 栗友会ユースクワイア ハンガリー・ベルギー・オランダ欧州研修演奏旅行参加 もんめシリーズVol.2 にもんめのにいみとくひでさん&にしむらあきらさん出演 |
2004 | もんめシリーズVol.3 さんもんめのみよしあきらさん三善晃合唱作品演奏会出演 |
2006 | 第64回定期演奏会にて『混声合唱のためのあいより』1.平和 2.言葉の槍 委嘱初演 もんめシリーズVol.4よんもんめのはやしひかるさん&てらしまりくやさん出演 栗友会ユースクワイア スペイン・バスク地方演奏旅行参加 もんめシリーズVol.5 ごえん・ごちゃごちゃ・ごもんめ ご縁指揮者とご縁合唱団ウェルカムコンサート出演 |
2007 | 第65回定期演奏会にて『混声合唱のためのあいより』3.三月のうた 委嘱初演 『沖縄のスケッチ~混声合唱、三線と二台のピアノのために~』混声版全曲委嘱初演 |
2008 | マリスステラコンサートVol.1 開催 名誉顧問 内海滉氏 逝去 |
2009 | 内海先生を偲ぶ会開催 |